top of page

検索


学校長
2021年2月25日読了時間: 1分
2月25日 版画シリーズ
今回は制作中のものも含めて1年生、5年生、6年生の版画を紹介します。それぞれの学年で工夫しながら、とても仕上がりがきれいです。
閲覧数:18回
0件のコメント


学校長
2021年2月24日読了時間: 1分
2月24日 6年生から5年生へ
6年生が卒業を間近に控え、行事等について5年生へバトンタッチが進んでいます。写真は今年度最後のたてわり遊びの様子です。5年生が主体となってグループをリードしました。6年生もうまくサポートしてくれ、スムーズに引き継ぎが行われました。
閲覧数:17回
0件のコメント


学校長
2021年2月22日読了時間: 1分
2月22日 環境整備作業
昨日は晴天に恵まれる中、遊具のペンキ塗り、ビオトープの清掃作業、学校周辺の排水溝の溝さらえなどのPTA環境整備作業が行われました。保体部、環境部以外からもたくさんの保護者の参加があり、手際よく作業を進めていただきました。また、コミュニティスクールとしてビオトープ委員会からも...
閲覧数:17回
0件のコメント


学校長
2021年2月19日読了時間: 1分
2月19日 警察官の仕事
3年生の社会科「まちのくらしを守る仕事」の学習で、竜王警察官駐在所長さんからお話しを聞きました。警察官は事件や事故を一つでもなくし、安全で安心なくらしやすいまちになるよう日夜活躍されています。3年生からはたくさんの質問が出されましたが、どれも丁寧にお答えいただき、大変勉強に...
閲覧数:18回
0件のコメント


学校長
2021年2月18日読了時間: 1分
2月18日 日常からも
イベント中心の「竜小日記」 ですが、日常生活もがんばる竜小っ子たち。写真はそうじの一コマです。PTA様からコロナ対策として寄贈いただいた掃除機も大活躍しています。
閲覧数:15回
0件のコメント




学校長
2021年2月16日読了時間: 1分
2月16日 2月学習公開
昨日は学習公開で雨天にもかかわらず、たくさんの保護者の皆様にお越しいただきありがとうございました。特に一年のまとめとして多くの学年で学習発表会形式の公開となりました。なかでも4年生は「二分の一成人式」として、これまでの成長とお世話になった多くの方画への感謝とこれからの決意を...
閲覧数:20回
0件のコメント


学校長
2021年2月15日読了時間: 1分
2月15日 大きくなったよ
6月と新年1月に行われた身体測定の結果から、みんなの成長の記録が一目瞭然!保健室前には成長の記録がグラフ化され掲示してあります。今年はコロナの影響で4月に測定できませんでしたが、半年でこんなにも大きく成長するん ですね。
閲覧数:15回
0件のコメント


学校長
2021年2月12日読了時間: 1分
2月12日 版画展に向けて
県の版画展に向けて、図画工作の時間に版画制作に取り組んでいます。今日紹介するのは4年生の制作風景です。「鍵盤ハーモニカを演奏する私」が4年生の題材です。彫刻刀を上手に使って丁寧に仕上げています。白と黒の明暗がはっきりと出て、とてもいい仕上がり具合です。
閲覧数:22回
0件のコメント


学校長
2021年2月10日読了時間: 1分
2月10日 地震に備えて
3学期の避難訓練は、地震を想定しての訓練を行いました。緊急地震速報を聞いて、すぐに机の下に避難しました。教室ではあらかじめ地震時の対応を学習していたので冷静に対応できて良かったです。まさかに備えての訓練はとても大事ですね。
閲覧数:25回
0件のコメント


学校長
2021年2月9日読了時間: 1分
2月9日 仲よしカレンダー
来年度の仲よしカレンダーの作業が大詰めを迎えています。これまで計画的に作業を進めてきましたが、季節ごとの着色作業や装飾などに取りかかり始めました。4月始まりの仲よしカレンダーは各学級や関係機関に贈呈されます。できあがりがとても楽しみです。
閲覧数:22回
0件のコメント


学校長
2021年2月8日読了時間: 1分
2月8日 3年スマホ・ケータイ教室
SNSやインターネットはとても便利ですが、使い方を間違えると犯罪に巻き込まれたり、不用意な書き込みは人を傷つけたりする可能性があります。そこで今年度から1年生から6年生まで全校でスマホ・ケータイ教室に取り組みました。先週は3年スマホ・ケータイ教室で、近江八幡警察署から担当の...
閲覧数:13回
0件のコメント


学校長
2021年2月4日読了時間: 1分
2月4日 音楽鑑賞会
昨日、延期になっていた音楽鑑賞会を音楽企画ラルゴさんをお招きして開催しました。密を避けるため4年生以上を対象に実施しましたが、クラッシック音楽を中心に楽しい鑑賞会になりました。
閲覧数:138回
0件のコメント


学校長
2021年2月2日読了時間: 1分
2月2日 鬼の版画で節分
今年は今日、2月2日が節分。2月2日が節分なのは、なんと明治30年以来、124年ぶりなんだそうです。節分にちなんで今日紹介するのが、2年生の版画作品です。鬼が登場する本を読んで、それぞれが「〇〇鬼」と名付けて制作しました。インクをつけて、バレンでこすって、やっとできあがりま...
閲覧数:81回
0件のコメント


学校長
2021年2月1日読了時間: 1分
2月1日 ドッジボール大会
1月半ばから運動委員会の主催で、水曜日の昼休みに学年ごとのドッジボール大会が開催されています。男女別のクラス対抗戦になっていてとても盛り上がります。写真は先週行われた6年生の様子です。6年生のドッジボール大会はさすがに迫力がありました。
閲覧数:13回
0件のコメント


学校長
2021年1月29日読了時間: 1分
1月29日 6年スキー教室
昨日、奥伊吹スキー場にて6年生スキー教室がありました。昨年度は雪不足のため実施ができなかったのですが、今年度は天候にも恵まれ、コロナ対策を行いながら今年度は無事実施することができました。最初はこわごわではありましたが、大勢のボランティアさんの協力もあり、帰る頃にはずいぶんと...
閲覧数:28回
0件のコメント


学校長
2021年1月28日読了時間: 1分
1月28日 学校探検(5・5交流)
火曜日、幼稚園、保育園から5歳児さんを学校へ招いて、5・5交流を行いました。今回の交流では、5年生が小学校内を案内する学校探検がメイン。2階や3階がある小学校内をグループに分かれて、密を避けながら探検しました。学校探検の後は、体育館でけん玉やカルタを楽しんでもらいました。...
閲覧数:14回
0件のコメント


学校長
2021年1月27日読了時間: 1分
1月27日 給食週間
今週は全国給食週間にあたります。さっそく月曜日、1年生は学校給食センターから栄養士さん、調理師さんをお招きし、食事に関するお話しを聞きました。「いただきます」、「ごちそうさま」の意味について教えていただきました。また、給食センターで使っている大きなしゃもじもみせていただきま...
閲覧数:16回
0件のコメント
bottom of page